□
BACK
記事No.176 返信フォーム [通常/引用表示]
[176] 落語のはじまり
□投稿者/ SpringMountain -
(2008/03/22(Sat) 09:40:08)
[
引用
]
半年前に青山にお邪魔した時、
文我さんの、
”落語はどれくらい前に始まったでしょうか?”
という質問に、はい、っと手を挙げて
”2000年前!”
と、答えたのは、わが息子です。
一番後ろで聞いていた私はわが耳を疑いました。
すでに、文我さんのおやこ落語、3回目なのに、
”何を聞いとんねん!”
でも、その後に元気よく手を挙げたお子さんは
”2年前!”
いやー、おもしろかったです。
大人にとっては、2年前、というとほんの少し前ですが、
子供にとっては、2年前、はとても昔に感じるのかも
知れませんね。
そう思った私は、帰り道、息子を問いただすのを
やめました。
[177] Re: 落語のはじまり
□投稿者/ かつらぶんが -
(2008/03/27(Thu) 23:25:40)
Res1
[
引用
]
毎回、子どもたちに驚かされたり、笑わせてもらったり、こちらの方が楽しませて頂いています。
6/15は、初めて国立演芸場で“おやこ寄席”を催しますので、宜しければお出かけ下さい
レス1-50まで表示
/
最新レス50表示
/
全レス表示
△[176] 落語のはじまり へ返信
Name
/
E-Mail
/
削除キー
/
Title
/
Comment/半角2000文字以内
> 半年前に青山にお邪魔した時、 > 文我さんの、 > ”落語はどれくらい前に始まったでしょうか?” > という質問に、はい、っと手を挙げて > ”2000年前!” > と、答えたのは、わが息子です。 > > 一番後ろで聞いていた私はわが耳を疑いました。 > すでに、文我さんのおやこ落語、3回目なのに、 > ”何を聞いとんねん!” > > でも、その後に元気よく手を挙げたお子さんは > ”2年前!” > > いやー、おもしろかったです。 > > 大人にとっては、2年前、というとほんの少し前ですが、 > 子供にとっては、2年前、はとても昔に感じるのかも > 知れませんね。 > > そう思った私は、帰り道、息子を問いただすのを > やめました。
文字色
/
■
■
■
■
■
■
■
枠線色
/
■
■
■
■
■
■
■
-
I-BOARD
-